子ども用向け防災グッズについて説明したいと思います!!
大人と子どもでは必要な防災グッズが違ってきます。
ぜひ、お子さんがいる方は参考にされてください。
わかりやすく、乳児、幼稚園・保育園でご紹介していきます。
防災グッズとは
災害で自宅が被災した場合、避難所へ避難しなければなりません。避難所では、行政が食料や毛布等を準備してくれていますが、最低限しかありません。
また、災害の影響で物流がストップするため、補給が遅れています。
そのため、自分や家族に必要な物資やその量を準備しておく必要があります。
これを防災グッズといいます。
ネットで防災グッズと検索すると、様々な商品ができます。しかし、子ども用の防災グッズという物はあまり見たことありません。
子どもに必要な防災グッズは自分で準備する必要があります。
防災グッズ赤ちゃん編
避難所は、赤ちゃん用の支給品が充実していません。どういったものが必要なのか見ていきましょう!!
おむつ
最低10枚は必要かと思います。行政やボランティアからおむつが支給されることがあります。しかし、優先的に支給されるのは、食べ物や飲料水です。3日から5日分は用意しておきましょう。
おしりふき
おしりふきは汚れた手をふいたり、消毒にも使えます。いろんな用途につかえるため、必須用品です。
スティックミルク
缶のミルク粉だと、避難時の持ち運びが大変です。防災バックに入れても良いですが、幅をとってしまうため、他に必要な物が入らなくなります。
スティック型は持ち運びが楽で、ミルクを作るときに容量を測る必要がありません。
使い捨て哺乳瓶
災害時は水が止まることが多いです。支給される水は飲料水のため、哺乳瓶の洗浄に使うのはもったいないです。
使い捨て瓶だと洗浄する必要がないため、貴重な飲料水の節約になります。
防災グッズ幼稚園・保育園生編
幼稚園・保育園生は、赤ちゃんと違った物が必要となります。
おもちゃ
個人的に一番大事なものだと思います。慣れない避難所生活では、かなりのストレスが溜まります。
ちょっとしたおもちゃがあるだけでも、子どものストレスが軽減されます。しかし、充電が必要なゲームはオススメしません。
避難所に充電スペースが準備されますが、ゲーム機よりケータイが優先されるからです。
おかし
正直、保存食はまったくおいしくありません!!クッキーやチョコレートは長持ちするので準備してみてください!
保存食用のクッキーは、市販のクッキーより長持ちするのでおすすめです。
防犯ブザー
能登半島地震でも話題になりましたが、空き家に窃盗など犯罪が増えることが多いです。
犯罪に巻き込まれないように持たせておきましょう!
まとめ
今回は子ども用の防災グッズについて説明しました。
紹介した以外に必要なもがあるかもしれません。みなさんの家庭で必要な防災グッズを探してみてください!!